SSブログ
前の10件 | -

2018年2月のレビュー [日本株]

i-inu187.png

2018年1月に通称ソラチカルートと呼ばれる、各種ポイントサイトで貯めたポイントを効率よくANAマイルに交換できる方法が、ルール変更に伴いまして終了しました。正確に言うと、2018年4月1日より、各種ポイントサイトからメトロポイントというポイントに交換ができなくなるという話でして、ちょっとしたブームとなっているANAマイル集めに冷や水が浴びせられた格好となりました。4月からどうなるかと言いますと、多くのマイラーさんはソラチカルートからLINEルートという交換ルートに乗り換えるのでは?と思います。ソラチカルートは1円分のポイントが0.9マイルに交換可能だったのがLINEルートでは0.81マイルというレートでの交換となります。

私の場合、ポイントサイトを使って毎年100,000ポイント以上はマイルに交換していたので、わかりやすく書くと、今までは毎年100,000ポイント=90,000マイルを獲得できていたのが、今後は毎年100,000ポイント=81,000マイルに減ってしまうということです。

そんながっかりな出来事の翌月に、今度は世界恐慌的な株価大暴落が発生です。日経平均株価が24,000円からあっという間に21,000円まで落ちました。私の場合、おおよそ年収分くらいの日本株を保有していたので、わかりやすく書きますと給料1か月分があっという間に消えてしまいました。

というわけで、トホホな2018年滑り出しでしたが、落ち込んでいても仕方ありません。ブログ更新をサボっていた2月も、ポイントサイトで10,000円以上分のポイントを仕込みまして、暴落した日本株式市場の中、ちょこちょこと株の買い付けを実行しました。

ポイントサイトは、4月以降にLINEポイント経由でメトロポイントに交換しようと考えているため、ポイントタウンというサイトでポイントを貯めています。ポイントタウンのポイントは直接LINEポイントに交換できまして、尚且つ交換時に手数料等は発生しない唯一のサイトなのです。こちらのバナーから登録可能です。
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

稼いだポイントは、恒例の楽天お買い物マラソンと、今年の旅行のためにホテル予約したポイントが主ですね。

日本株の方は、3月に各社から良い決算報告が続出するはずだと楽観視してまして、株価が落ちて割安になったと感じる株をいくつか買いました。
JBR(2453)→水回りや鍵の修理等を手がける会社です。東京と大阪にしかありませんがキッザニアという子供向け施設の優待券がもらえることで有名です。
マーベラス(7844)→スマホゲームやアニメの会社です。2.5次元ミュージカルという舞台製作で業界トップ級なので、買ってみました。
日本たばこ産業(2914)→高利回りなので買ってみました。配当利回り5%ですからね。

日本株で不幸中の幸いだったのは、KDDI株をベストタイミングで売却できたことでしょうか。直後に楽天が携帯電話事業参入を発表、そして市場暴落で株価がえらいことになりましたので。

そんな2月でした。
ではでは。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

【実録】今年がラストチャンス!ライフカードの誕生日月にauWALLETチャージでANAマイルゲット! [クレジットカード]

cardface02.jpg

ライフカードというクレジットカードがあります。
こいつの特長は、
・年会費無料
・誕生日月に利用した場合、通常よりポイントが5倍付与。通常時の還元率は0.5%なので5倍だと還元率2.5%(※2018年4月以降は3倍・還元率1.5%に変更されます)
・ポイントプログラムはLIFEサンクスポイント。Gポイント→メトロポイントを経由してANAマイルに交換すると1LIFEサンクスポイントが0.9ANAマイルになります。

というものです。
誕生日月に利用するととんでもなくお得!というのがセールスポイントだったのですが、
なんと大改悪が発表されまして、誕生日月5倍ルールが2018年4月から3倍になることが決まりました。還元率にすると通常時が0.5%、誕生日月が1.5%となりまして、平凡以下の還元率なクレジットカードになってしまうことになりました。トホホ。

私の場合、誕生日月にauWALLETポイントへチャージしまして、付与されたサンクスポイントをGポイント→メトロポイント→ANAマイルに交換しておりました。それも今年が最後となってしまいました。ということで、最後はauWALLETカードのチャージ上限10万円ギリギリまでフルチャージをかけました。95,000円をチャージです。そんなに使うの?という声も聞こえてきそうですが、昨年は6万円チャージして夏にはすっからかんでしたので、年内に消化できると思います。失くしたら最悪ですけどね(笑)。

具体的なライフカード誕生日月auWALLETポイントチャージからのANAマイル交換までの手順は昨年の記事を参照してください。ただし、これを再現するためにはGポイントの会員(無料です)と通称ソラチカカード保有(年会費2,000円税別のクレジットカードです)が前提となります。
http://mileage-snatcher.blog.so-net.ne.jp/2017-01-19-1
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

さよならソラチカルート!1.9陸マイラー界激震の日 [ポイント]

sorachika.jpg

昨日2018年1月9日、通称ソラチカルートと呼ばれる、陸マイラーのスペシャルテクニックが終焉することが正式にアナウンスされました。

ソラチカルートというものを要約しますと
1)様々なポイントサイトで貯めたポイントを、
2)東京メトロのメトロポイントに交換し、
3)ANA To Me Card JCB ソラチカカードというクレジットカード会員だけメトロポイントを1:0.9というレートでANAマイルに交換できる
というポイント交換ルートのことです。
3番目の1:0.9、つまり、様々なポイントサイトのポイントを90%というレートでANAマイルに交換できるところがスペシャルな点です。

これが、2018年3月末を以て通用しなくなります。
どういうことかと言うと、

従来:
1)ポイントタウンのポイント、ハピタスポイント、ちょびりっちポイントをPEXポイント、Gポイント、ドットマネーといった中継ポイントサイトのポイントに等価交換
2)PEXポイント、Gポイント、ドットマネーのポイントをメトロポイントに等価交換
3)メトロポイントを90%レートでANAマイルに交換
という流れでANAマイルを貯めていたのですが、
2018年4月1日以降は、
2番目のPEXポイント、Gポイント、ドットマネーからメトロポイントに交換することができなくなるとのことです。

では、どうするのか?
今後:
1)ポイントタウンでポイントを貯める
2)ポイントタウンのポイントをLINEポイントに等価交換
3)LINEポイントを90%レートでメトロポイントに交換
4)メトロポイントを90%レートでANAマイルに交換
これで、ポイントタウンのポイントを81%レートでANAマイルに交換できることになります。

しかし!
今回のメトロポイントの発表の真意を予想すると、つまりこういうことではないかと思うのです。

へんてこな方法(※1)で集めたポイントサイトのポイントを、相場を逸脱したレート(※2)でANAマイルに交換されるのは好ましくない

で、これが仮に正しかったとするとLINEポイントルートも近い将来なんらかの形で封鎖される可能性がありますね。LINEポイントルートが生き残るとしたら、81%というレートが、※2でいう逸脱したレートではないと認定された場合でしょうか。
また、※1のへんてこな方法とは、クレジットカードを使わないのに発行しまくったりして獲得するポイントを指すと思います。買い物をしたりサービスでお金を払ったうち●●%分ポイントが付きますというのは数%ならへんてこ認定を受けないと思います。ですので、へんてこポイントはマイル化できないように各ポイントサイト内で分離して管理できるようになるのかも、などと想像しています。Tポイントや楽天ポイントでの限定ポイントみたいな感じです。

まあ何にしても、ともかく急いで貯めているポイントはソラチカルートが開いている間にマイル化せねばなりませんね。おそらく各種ポイントを60%でマイル化までは逸脱レート認定は免れると予想していますので、ポイントは粛々と貯めていこうと思います。一時的にハピタス、ドットマネーの人気が下がってポイントタウン人気が急増するかもですね。

ちなみに、私は東京メトロユーザーなのでソラチカカードは保有続行です。地下鉄乗るだけで年に1,000マイルくらいは貯まりますからね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

【実録】MUJIカードのポイントプレゼントでカレーを購入 [クレジットカード]

mujic.jpg

MUJIカードというクレジトカードがあります。

全国に展開している無印良品で使うとお得な、セゾンが発行しているクレジットカードです。
私は普段、無印良品を利用していないのですが、このカードは重宝しています。
というのも、
1)年会費無料
無印良品ユーザーではないので、普段は自宅の引き出しで待機しています。
2)年に2回、5月と12月にそれぞれ500円分のポイントプレゼントが貰えます。
このポイントは期間限定(付与の1か月後まで)かつ無印良品のみで使用可能という利用範囲が狭いポイントではありますが、要するに毎年1,000円分の無印良品金券が貰えるということで、大変お得です。

私の場合、500円は毎回レトルトカレーに交換しています。もちろん500円より高い商品でも差額を支払えば購入可能です。
ということで、私にとってMUJIカードは半年に1回使えるカレー製造機となっています、という話でした。
無印良品でカレー以外の買い物もしたいのですがね。例えば見開き1週間のバーチカルのA6サイズ手帳でデザインがカッコイイのがあれば毎年買いたいですね・・・
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

【実録】期間限定10%ボーナス付き iTunesカード5,000円をnanacoで購入 [買い物]

itunesc.jpg

昨年も購入記録をブログに書きましたが、年に数回実施されているiTunesカードの販売キャンペーンが2018年1月4日まで実施中ということで、いそいで購入しました。

【実録】期間限定・セブンイレブン限定 500円ボーナス付iTunesカードを購入しました

今回も勿論セブンイレブンで購入です。
なぜなら、
1)セブンカードプラスカードを使ってnanacoに5,000円チャージ。これで5,000 x 0.5% = 25nanacoポイント獲得。
2)iTunesカードを5,000円分nanacoで決済。この決済では残念ながらnanacoポイントは付与されません。
3)iTunesのキャンペーンサイトから500円分のiTunesボーナスを獲得。
合計525円お得になるからです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

【再挑戦】新年あけましておめでとうございます [雑談]

icon_airplane_blue1.jpg

2018年になりました。

昨年、人生初のブログを始めてみましたが、あえなく9月に更新を途絶えてしまい挫折。
面倒くささに耐えられなかったという情けない理由です。

ブログのようなサービスは自分に向いてないかも、と思いつつ、
放置していても結構読まれている記事があるのを発見しまして
新年という区切りに再開してみようと思います。
また夏頃に飽きてしまうかもしれませんが・・・

コンセプトはぶれずに自分の実践したお得なポイントサービスや投資に関する備忘録的ブログです。
昨年前半は頑張って週に2~3回の更新頻度だったのですが、今年は年末までの完走を意識しまして無理をせずに週1回・年間50回更新できればいいなあ、などと考えています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

【実録】KDDIから株主優待と配当金をいただきました [株主優待]

kddij.JPG

KDDIから株主優待と配当金を受け取りました。
一昨年までは、携帯電話端末購入に使える5,000円クーポンだったのが、昨年は選べるギフト、今年は選べるギフトが日本全国各都道府県から1つ選べる食ギフトになりました。本当に47個から選ぶことができるという凝ったものです。

私は、山形県の缶ジュースセットにしました。

株主優待が届いて思い出したのですが、そろそろKDDIは何株か売っておかねばならないのですよね。株の分割がありまして、私のポートフォリオ上にえらい比率になっておりまして。せめてKDDIとドコモの2銘柄に分散しておきたいです。個人的にはドコモの方が将来的には伸びるのでは、と思っていますので。ドコモだけがDAZNやdTVなどコンテンツ重視の方策を採っているような気がするのです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

【実録】マルイから株主優待と配当金をいただきました [株主優待]

marui1707.JPG

百貨店というよりカード会社になりつつあるようなマルイから株主優待と配当金をいただきました。
昨年まではマルイの株主優待は、マルイで使える10%割引カードでして、100株保有者は割引額の上限が10,000円でした。100,000円のお買い物をしたら10,000円割引になるということです。マルイはそもそも年に数回10%オフセール(「マルコとマルオの7日間」という名称です)を定期的に開催してまして、その期間は株主優待は使用できないという不満はありつつも、別名称の「スパークリングセール」だとセール割引価格からさらに株主優待の10%割引が効くという、ありがたくもルールが難しい株主優待制度でした。
その株主優待制度が一新されまして、シンプルなお買い物券にと、マルイ通販サイトで使用できるポイントと、エポスポイントの3段構えとなりました。これもまあ、ルールは複雑ですけどね。

私の場合は
100株保有
エポスゴールドカード保有
なので、

・1,000円分のマルイ商品券(2018年1月31日まで有効)
・マルイウェブチャンネルで使用できる1,000円分のポイント
・エポスポイントが2,000ポイント(ゴールドカード保有者でなければ1,000ポイントになります)
これが半年毎にもらえるので優待だけで年間8,000円分もらえるということになります。ただし、エポスポイント以外はマルイでお買い物をしなければ無価値になります。私は半年前にもらったマルイウェブチャンネル1,000ポイントを足して2,000円分のポイントを使って新しいシャツを買いました。結構高級なのを。
あとは店舗で使える1,000円商品券ですね。年末のお買い物で使ってみようかな。

エポスポイントは、エポスゴールドカード会員の場合1エポスポイントを0.6ANAマイルに交換できますし、ANAスカイコインやdポイント、auWALLETなどに等価交換できますし、エポスゴールドカード会員ならエポスポイントの有効期限がなくなるため、いつでも現金同様に使えますし、ANAマイルの足しにすることもにらみつつ、まったり貯めておくことができます。有効期限がないというのは本当に精神衛生上助かります。

というわけで、特にマルイで毎年買い物をされる方の場合、エポスゴールドカード+マルイ株主のコンボはオススメできます。こんなことを言ってて株価が暴落したらごめんなさい。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

せっかくSirocaのコーヒーメーカーを買ったので、自宅で豆を挽いてみました [雑談]

先日KDDIの株主優待を使ってSirocaのコーヒーメーカーを購入しました。このコーヒーメーカーには、コーヒーを豆の状態でぶち込んでボタンを押すと、ゴリゴリ豆を挽いてくれて、挽き立ての豆でドリップコーヒーを淹れてくれるという非常に魅力的な機能があります。普段、コーヒーはスタバで挽いて貰ったものを購入して、ペーパーフィルターを使ってドリップコーヒーを淹れているので、自宅で豆挽きという行為は人生初めての体験です。

今回スターバックスで、「半分は豆のまま、半分は挽いてください」と店員さんにお願いしてみたところ快く対応してくれました。スターバックスではそもそもフレキシブルに豆の購入は対応してくれるみたいです。
sbdivided.JPG
こんな具合に、2つに分けてくれました。

で、早速Sirocaコーヒーメーカーの実力を試してみました。使い方は簡単で、豆から挽くときは豆マークにダイヤルを合わせてからスタートボタンを押すだけ。ゴリゴリゴリゴリと、騒音を出しながら豆を粉砕してくれます。これ、かなりうるさいです。お味の方は、さすが挽きたて、香りも良くて大変おいしいコーヒーでした。
Sirocaのコーヒーメーカーは、他の人のブログなどのレビューにも書かれていますが、使った後の洗浄が面倒くさいです。もう少し何とかならんのでしょうかね?何も気にせずドリップ後のコーヒー粉をシンクに流してしまえば、さほど面倒でもないのですが、大量の粉を水道管にぶちまけるのはやはりちょっと気が引けます。というわけで私は、キッチンペーパーで粉を拭ってから機械を洗っています。他のユーザーの洗浄方法も聞いてみたいですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

【実録】ANA(9202)から株主優待と配当金が届きました [株主優待]

ana201705.JPG

2017年7月7日の7時です。そんなゾロ目なブログエントリーに相応しく、ANAの株主優待と配当金についての紹介です。
ANAマイラーとしては必需品、というわけでもないですが、ANAの株主優待が届きました。運賃50%割引になるチケットと言いますか正式には優待番号というコード番号です。それから、今年の2月に初めて利用したANAツアーの割引券などが含まれる割引クーポン帳です。私はANAの株を4,000保有しているので優待券を4枚とクーポン帳を1冊いただきました。優待券は毎年重宝しています。
そして、配当金は1株6円なので24,000円です。特定預かりなので、各種税金を控除されまして19,125円が証券会社の口座に振り込まれました。配当利回りは1.5%位でして、そんなに高くはありませんが、株主優待が充実しているのでまずまず満足しています。

それから、今年の9月27日からANAの株式の売買単位が現在の1,000株単位から100株単位に変更となります。とはいえANAの場合は売買単位を変更し、かつ株式併合をするので、特段株価に対しても、我々がANA株を購入する際にも何の影響も無いです。じゃあ何の意味があるの?という話ですが、これは日本の株式市場で売買される株を、すべて100株単位、そして購入できる価格帯も高くても数十万円で購入できるようにしましょう、という号令に応えたためです。ANAの株価は現在1株350円位なので、現状は最低購入単位が1,000株ですから35万円投資すれば株主優待券が半年に1枚もらえる権利を入手できます。9月27日からは、これが最低購入単位が100株、仮にその時の株価水準が今と変わらなければ1株3,500円位になる筈で、やっぱり35万円投資すれば株主優待が貰える、という状況になるのです。

そんなわけで、しばらくはANA株主をまったり続けようかと思っています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。